気温上昇で一度はなくなってしまったモンスター
蔵王RWのフェイスブックをこまめにチェックして今週なら見れるかな!?
と行ってきました。蔵王へ( *´艸`)
当初、ライザワールドから登ろうと思ってたけど
てんくらでは風も強く気温も低いC判定(登山には向いてません)
ライザワールドからは空いてるし景色もいいらしい
そして駐車場無料、リフトも640円で済むけど下山はリフト使えない
こんな日だし、ソロだし、万全を期して蔵王RWからお手軽登山に変更

やっぱり混んでます

一気に山頂駅へ( *´艸`)

まずは地蔵尊に

そして、ワカンを履いてロープを超えて登りますよ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!


人にも見えるし( *´艸`)

モンスター3兄弟ガオー

シュカブラ。綺麗



エビの尻尾

稜線に出るまでは青空で風もそんなになくて、な~んだライザからでも良かったじゃん(-ε-)ブーブー
なんて思ってたけど、稜線に出たとたんに凄い風

予報では風速15mくらいだったかと・・・気温-13度として
体感温度-25度
ちなみにここで体感温度計算してみました。風速1mで1度下がると言われているよね

うっすらと次の道標が見える程度。どこを歩いているのかすらわかりません( ▽|||)


熊野岳避難小屋キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
2階の窓?から入ります。

小屋の中でもマイナス10度ヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!


ストーブもあって生き返る~~~

ヘルメットと黒電話が活火山を物語ってるね。

山頂はここじゃないけど、相変わらずの風と視界なのでここで帰ります。

なんとか地蔵山に戻れて(´▽`) ホッ

やっぱりこちらから登って正解

霧氷も綺麗


ワカンは稜線に出るまでしか使わなかった
稜線では風で吹き飛ばされるのか雪はそんなになし
結局アイゼンもせず、つぼ足で行ってきました。
風さえなければとっても綺麗だったんだろうなぁ
でも、十分堪能しました。



