山登り 東北の山 百名山

百名山 鳥海山 象潟口(鉾立)ルート(2236m)

2015年8月31日

Pocket

山形県と秋田県の県境にある鳥海山(2236m)に登ってきました
鉾立駐車場、着いた時には結構な数の車がとまってましたよ
トイレも綺麗で電気もつくし車中泊にはもってこいの所ですね( *´艸`)
でも雨の音で目覚め、今日は無理かぁ?なんて思ってたけど
6時くらいには雨もほぼ止みレインも着ずに出発(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
登山届を書く所には下山届けもありましたねぇ

歩き始めは階段とか観光客でも気楽に登れる感じ
5分くらいで展望台

お花も咲いててテンションUP↑

ギョッとするけど、ここら辺は全然歩き易い所

お花(*´ェ`*)ポッ

賽の河原 ニッコウキスゲが一輪だけ咲いてた( *´艸`)

御浜よりちょっと先位まではとても整備されていて緩やかな道
御浜小屋が見えてきた♪

御濱神社

御浜神社の御朱印(300円)GET

ガスってる鳥海湖

まだまだお花畑。もっと早い時期だと凄いんだろうなぁ

ハクサンイチゲ

自然のドライフラワー

千蛇谷と外輪の分岐、見逃しそう

行きは千蛇谷から・・・下りま~す↓

ちょっと残っている雪渓を渡りますよ

ちょっとに見えるけど意外に広いんだよ

あざみロード

花道

このガレ場を過ぎれば山頂神社

大物忌神社に到着。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪鳥居の右手には鳥海山頂美術館ですって

参拝(*・人・*) そして御朱印とバッジを購入

あ、まだまだここが山頂ではないですよNoNoNo(゚ ェ ゚)b゙
新山山頂まであと20分(;´д`)=3トホホ・・

ここより先は岩の迷路
重いザックをデポしていけばいいものの、担いで行っちゃったよぉ( ▽|||)サー
人が立っている所が新山山頂
すぐそこに見えるけど実はこの下は切れ落ちているΣ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!

胎内くぐり、ザックが引っ掛かって動けない(〒_〒)ウウウ

脱出成功(*´-д-)フゥ-3

3点支持で岩場を乗り越えてようやく山頂
山頂は狭く5人位がやっとかな?ガスっているのでとっとと下山します。
行きはよいよい帰りは怖いですねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも矢印の通りに行けばなんてことはありません。
七高山分岐へ向かう道中の素敵な岩
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン世界人類が平和でありますように
(*´-ω・)ン?人類だけじゃなく生命がだよ(。・ω・)(・ω・。)ネー
この岩の隣の岩に男の人がいない?気のせいか・・・

イワブクロかな?

鈍足ですでにかなり遅い時間なので七高山ピークはヾ(o'д'o)マ!!ヾ(o'ω'o)タ!!ヾ(o'∀'o)ネ!!
外輪山コースから下山します。

だ~れもいない道(^-^;

ここらで足が言うこと効かなくなってきて
躓くこと何回か・・・躓く度に痛みでうめく
大げさにヘリが頭をよぎったくらいにして(;´▽`A``
鈍足で健脚じゃないくせに欲出して七高山→外輪山なんて選んだ私がバカでした(-´ω`-)シュン
てかいろいろ考えさせられたな。
健康な人並みの足じゃないんだから普通に生活できて山に登れるだけ幸せ
百名山目指すなんて私には無理なこと。家族にも心配かけちゃいけないよ(。・ω・)(・ω・。)ネー
わかってたことだけど甘く見てたのかもね。反省

なんてこんな時だけ思うけど、そんなことはすぐ忘れちゃうんだよね。(^-^;

見守ってくれてありがとう(*・ω・)*_ _))ペコリン

はしご

振り返り

文殊岳

ガスも晴れて綺麗な鳥海湖

登りは鈍足な私と抜きつ抜かれつの若い兄さん2人と
パーティだけど遅くて迷惑かけるからと途中で降りた女の子と一緒で
ソロだけどソロに感じなくてとっても楽しかったよ♪
すれ違いざまに、膝が痛くて曲がらないのぉ~なんて言いながら降りて行ったお姉さま
膝が痛くても山にくるなんて、山が好きなんですねぇなんてお姉さまに声掛けた私。
心の中でお前(私も足悪くても山が好き!!)もな!!って自分で突っ込み入れたくらいにして(*-∀-)ゞ
つい無茶しがちだけど山は逃げないし(o´・ω-)b ネッ♪

鳥海山とってもいいお山でした。今度はお花畑の時期にまた来たいな

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

YOUTUBEチャンネル登録お願いします。m(__)m
↓ ↓ ↓
YOUTUBE

ランキングに参加しています。まずはクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

こちらも毎回クリックお願いします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事

-山登り, 東北の山, 百名山
-, , , ,

Copyright© 山と温泉と写真 , 2024 All Rights Reserved.