商売繁盛の神様として県内外から参拝者の絶えない高龍神社に参拝に行ってきました。
実は9月10月と2回参拝に行っています。
小さいころはよく参拝に行った記憶があるのだけど、ここ最近はめっきりご無沙汰していました。
蓬平温泉を通り過ぎるとお土産屋さんが現れ右手奥に高龍神社はあります。
トンネルを超えた先に高龍神社の駐車場がありますが、1回目はトンネル奥の駐車場。
2回目は手前のお土産屋さんの駐車場に停めさせていただきました。勿論お供えセットを購入してね。
トンネルを超えると公衆トイレ、その奥に8台位の駐車場。さらに奥にも結構停められる駐車場があります。

トンネルを超えると左手のお土産屋さんを通り参道へ向かいます。

ロウソクやお供え物は上には販売していないので、こちらなどで購入するといいでしょう。
あっ、金運アップ商売繁盛の神様という事は白蛇ですね。
お供え物に生卵とお神酒、ロウソクのセットが500円で売っています。

お土産屋さんを振り返り。私の好きなパワーストーンとか売っていましたよ。

名物かぐら南蛮も売っていました。かぐら南蛮味噌大好きです。安いんですよ~~~
お土産屋さんを抜けると、名物118段の階段!!!なんてね。
小さい頃は、この急な階段を上り参拝しに来たものです。が今はちゃんとエレベーターが完備
小さい子からお年寄りまで安心ですね。
階段は補修中?でしょうか。右手の階段はエレベーター行き。左手の階段は昔ながらの118段の階段

寄付をしてくれた人たちの名前がずらりと並んでいます。

昔ながらの階段をちらり

当然エレベーターで行きます。(笑)

上と下しかありません。

エレベーターを降りると、さらに階段。これは自分の足で登るしかありません。

これだけでも急なのがわかりますよね。

階段を上ると手水がありますので手と口を清めて参拝へ向かいましょう。
更に階段を上ると神社と社務所があります。

こじんまりとしていますが眺めの良い立派な神社です。あ~懐かしい。

まずは参拝。

靴を脱いで上がらせていただきます。
棚にお供え物を供えて参拝。商売繁盛お願いします!!

御朱印を貰うべく社務所に寄るけど2回とも御朱印を書いて下さる方が留守との事で残念!!!
事前に電話で確認してくださいとの事。了解しました!!!

ではおみくじでも・・・出てきた棒の番号のおみくじを出してくれるシステム。

ロウソクも灯して行きましょうね。

高龍神社のおこりだそうです。高龍神社と蓬平温泉の源泉のお話しですね。

蛇石ですね。私も持っています。ありがたや。

上から見ると急なのがよくわかりますね。

トンネルの上に神社があるんですね。

また御朱印貰いに参拝に来たいと思います。
参拝の後には
-
-
蓬平温泉 和泉屋 贅沢岩盤浴
9月の東北湯めぐりもまだまだUPが進んでいませんが、久々に山古志と高龍神社に寄ったので蓬平温泉 和泉屋に寄ってみました。 寄ったときは外壁工事をしていましたが、今は終わっていると思います。 蓬平温泉( ...
続きを見る
ここまで来たら山古志の棚池とアルパカにも会いに行ってみてね。
-
-
癒しの山古志。棚池とアルパカ
新潟の棚田と言えば星峠とかが有名だけど 私は、山古志の棚池が好き。もちろん星峠や蒲生の棚田とかとっても雰囲気がよくていいんだけど やっぱり棚田は水が張っていないと絵にならないものね。 山古志は棚池、鯉 ...
続きを見る
高龍神社
住所:新潟県長岡市蓬平町1276
TEL:0258-23-2020
御朱印を書いて貰いたい場合は事前に確認したほうがいいです。
2018年10月現在の情報です。

