カタクリの山 六万騎山に今年も行ってきました。
一度カタクリの絨毯を見せたくて母を連れて来たら感動して、それ以来私も連れて行けと言う事で今回も母と一緒にやってきました。
そんなに急でもなく、危ない個所もないので普段運動をしない母でも登れるいいお山です。
この日は、前日から雨風で山では雪予報も出ており、実際朝には家の辺りでも雪やあられで白くなっていたので、どうしようかと迷っていましたが、雨が降っていたらドライブして帰ろうと思っていました。
でも、到着してみたら快晴♪日頃の行いがいいからですね。( *´艸`)
沢山の人が続々と登っていきます。
雨も降ったので長靴で登ってみたら、水はけがいい山らしく全然長靴不要でした。
いつもの庚申塔の駐車場に車を止めて地蔵堂まで道路を歩きます。
庚申塔から地蔵堂まで道路を歩き周回してきます。
土日と天気予報では悪天候と出ていたからか、駐車場も空いていました。(回転率が早いので混んでいてもすぐ空きますけどね)
道路から山の斜面のカタクリ絨毯が見えわくわくしてきます。
地蔵堂。この裏手にトイレあり(多分紙なし)
そうそ、六万騎山前の交差点にファミマが出来ていました。
トイレはファミマでお借りした方がいいですよ。(必ずお買い物をして借りて下さいね)とっても助かりますね。
お地蔵様の後ろには雪割草やスミレ、コシノコバイモが咲いていました。
もうだいぶ減っていたけど可愛い雪割草がちらほら
すぐにコシノコバイモもちらほら咲いていました。こんなにすぐに見つかるなんて珍しい♪
ミチノクエンゴサクかしら?
スミレ、スミレも沢山種類があるからねぇ
すでに両脇カタクリの花道を進みます。
地蔵堂からのコースは階段多めというかほぼ階段。まぁ直登イメージね。
でもお花を眺めながらなので母でも登れますけどね。
地蔵堂から7分位歩いたところ、第一弾めのカタクリ絨毯
こちらはほぼ満開
タムシバも満開でしたよ。
ヤマザクラは5分咲きくらいかな?
アブラチャンも満開
スミレも満開
これはなんでしょう?
出ました!赤いイカリソウ
この山は赤いイカリソウだらけです。
そんなこんなでカタクリ群生地到着
あれ?期待していたよりもいまいち。早かったのかな?
でも咲いている子たちは、とても痛んでいるし、遅かったのか?
本来なら、もっとびっしり咲いているはずなんだけどな。
なるべく生き生きした子を見つけて撮影してみた
寒暖の差で痛んだのかな?暑くなったかと思えば、急に雪が降ったりすれば人間でも体調が悪くなるものね。
カタクリも痛んで当然か・・・山頂の桜も三分咲き
良く見ると蕾の方が多いか?早かったのね。
カタクリロード
元気のないカタクリばかりでしょ?傷んじゃってる。
こちらの桜も三分咲き。来週辺りが見ごろか?桜の向こうに坂戸山
山頂直下のカタクリは少し元気
庚申塔コース?で下山します。
こちらの方がイカリソウだらけ
アオキの花も満開。よくグミの様な赤い美味しそうな実をつけている子です。
こんな感じのゆるゆる歩き。
こちらのコース中盤からイワウチワロードになります。濃いピンクの子やら
淡いピンクの子など本当に可愛らしい。
マンサクも満開
イワウチワ群生
登山道に進出したカタクリ、踏まないようにね
庚申塔登山口付近のスイセンが綺麗でした。
やっぱり早かったのかな?それでも母はご満悦でしたけどね。
可愛い花達を見れて唯一母を連れて登れる山、本当にいい山です。
- 六万騎山情報
- 地蔵堂から庚申塔周回がお勧めです。
- 地蔵堂下駐車場に5台ほど、庚申塔駐車場に10台ほど停められる。あとは路中です。
- トイレは地蔵堂裏にあり。(トイレットペーパーはなし)六万騎山手前にファミマが出来たのでそちらでトイレは借りるといいです。(買い物をして)
- 六万騎山山頂までは観光者でも登れる山です。
- へなちょこレベル (体力 ☆☆☆☆☆ 技術 ☆☆☆☆☆)
- へなちょこコースタイム 登り:30分、下り:30分
2018年4月8日の情報です。