ここ最近は気温も高く春の妖精達が起き始めているか、偵察に行ってみました。
とりあえず、雪割草よりも早く咲くオウレンに会いに今年2回目の国上山。
トイレ工事中。簡易トイレあり。
ぼけ封じ・がん封じ地蔵にお参りして

国上寺にも参拝して

卵~

オウレンに会いに来たので国上寺脇の登山口から登ります。
登り始めからコシノカンアオイの葉っぱが沢山オウレンもちらほら、オウレンロードは沢山咲いているかな?期待に胸膨らみ階段を登ります。

コシノカンアオイ、丸印は蕾
ホオジロ?可愛い囀りを聞きながら登ります。

こちらのお地蔵様もこんにちは

真正面は弥彦山。弥彦山は山開き中止らしいね。いつになったら表参道は復旧するのかしらね。
階段ばかり↓

オウレンロードの辺りから雪が出てきました。オウレンいるかな?

居た居た♪オウレン。小さな小さな線香花火のようなお花。指より小さい。


オウレンでもピンクっぽいオウレン。可愛い(*´ェ`*)ポッ

オウレンに見とれて足が進まない。でもこれでもポツリポツリなので群生になるまでは、まだもう少し時間がかかるかな?

オウレンロードを過ぎて、雪が増えていきます。今日は長靴なので全然平気ですけどね。

またまたオウレン( *´艸`)

あっという間に山頂。誰もいません。

凍みています。

山頂のマンサクは満開はこれから。

日本海がすぐそこです。

ちご道へ下山します。山頂直下は雪がしまっていて滑る滑る。転ばないように気をつけております。
蛇崩。ここまで来ると雪があったりなかったり・・・
お地蔵さん手前の斜面に、雪割草が咲いていました。今年初ですね。

紫の雪割草と枯葉に隠れて白い雪割草。

なぜかショウジョウバカマの葉っぱの下からコシノカンアオイの花が咲いていた。( *´艸`)
これ花なんですよ~~~~。地味ですがね。
綺麗ですねぇ。(*´ェ`*)ポッ

お地蔵様。(*・ω・)*_ _))ペコリン

トンネル手前の斜面にも1株白い雪割草が咲いていました。

いつもと違った道、林道を歩いてみました。こちらにも何株か雪割草が咲いていましたよ。

もう春ですねぇ。まだまだ雪山に行きたいけれど、春の妖精達にも会いに行きたい。

