-
-
山北ゆり花温泉 交流の館 八幡
2018/5/1 交流の館 八幡, 山北ゆり花温泉, 山北ゆり花温泉 交流の館 八幡, 新潟下越日帰り温泉, 村上日帰り温泉
以前も何度か寄っていますが、久々に八幡に寄ってみました。 かつては山北町立南中学校だった建物をふるさと体験施設として平成13年4月にリニューアルオープンしました。 日帰り入浴だけでなく、素泊まりも出来 ...
-
-
新発田市豊浦福祉センター ほおづきの里
2018/3/30 ほおづきの里, ほおづきの里ブログ, 月岡温泉ほおづきの里
月岡温泉に来て3軒回ってみたけれど全て休み。(しかも足湯もダメ) ここまで来て温泉に入れないなんて・・・ありえない。 ということで、最後の望みをかけてほおづきの里に寄ってみました。 こちら月岡カリオン ...
-
-
月岡温泉ぶらり 自称日本一まずい温泉
この日は平日、午前中に用があり用事が早めに済んだので久々に月岡温泉に行ってみました。 平日だから空いているだろうと行ってみましたが、この平日があだになってしまいました。 まぁ、お目当ての温泉行くとこ行 ...
-
-
花みずき温泉 喜芳
2018/3/19 新潟中越日帰り温泉, 旬食・ゆ処・宿 喜芳, 旬食・ゆ処・宿 喜芳ブログ, 花みずき温泉 喜芳, 長岡 喜芳, 長岡 日帰り温泉, 長岡 温泉旅館, 長岡花火宿泊
長岡市三島にある花みずき温泉 喜芳に行ってきました。 住宅街のある通りを進むと、みしま体育館脇に突然現れます。 こちら日帰り温泉施設と道を挟んで宿泊施設とあります。宿泊は露天風呂付きのお部屋15,00 ...
-
-
灰下の湯 東栄館
2021/5/2 新潟 おすすめ日帰り温泉, 新潟おすすめ温泉, 灰下の湯 東栄館, 灰下温泉 灰下の湯 東栄館, 長岡市 温泉旅館, 長岡日帰り温泉
国道8号線を長岡ICから柏崎に抜ける道中、三島谷温泉の看板よりもう少し柏崎寄りに向い左手にある小さな看板を目印に左折します。 左折してからはすれ違いが大変そうな細い道を突き当りまで進む。 林道をかなり ...
-
-
越後湯沢温泉 二居共同浴場 宿場の湯
2018/3/8 中越日帰り温泉, 宿場の湯, 苗場日帰り温泉, 越後湯沢日帰り温泉, 越後湯沢温泉, 越後湯沢温泉 二居共同浴場 宿場の湯, 越後湯沢温泉湯めぐり
越後湯沢温泉めぐり第2弾、苗場に近く越後湯沢温泉共同浴場の中で一番奥まった三国街道沿いにある宿場の湯に寄ってみました。 こちら群馬の帰り道、下道で帰ろうと三国峠を抜ける時に寄ったものです。 猿ヶ京温泉 ...
-
-
越後湯沢温泉 湯元共同浴場 山の湯
2018/3/7 中越日帰り温泉, 新潟日帰り温泉, 湯沢日帰り温泉, 越後湯沢温泉, 越後湯沢温泉 湯元共同浴場 山の湯, 越後湯沢温泉共同浴場
1月の事ですが、湯沢温泉の外湯めぐりをしてみようと湯沢温泉に行ってきました。 湯沢温泉の外湯は5ケ所あり、越後湯沢駅に近い駒子の湯、そこからスキー場方面にある山の湯、街道の湯、岩の湯、宿場の湯とありま ...
-
-
島新田温泉 金城の里 ゴミ処理場に附設された良い温泉
あまり宣伝はされていないのか、ゴミ処理場に附設された地元民向けの温泉だからだろうか道路に看板などほとんどといってない。 帰りに橋のたもとにちょっとした看板は見つけたけどね。 HPもなく、よほどのマニア ...
-
-
龍氣 別館
龍氣に寄った後、車で10分ほど離れた別館も寄ってみました。 駐車場はそこそこ入っており、私が行った時は泊まり客が多い感じ。 こちら1泊2食付き4500円~と、とても安い。下手なビジホに泊まるなら断然こ ...
-
-
栃尾又温泉 自在館 お風呂
2018/2/6 新潟おすすめ温泉, 新潟ラジウム温泉, 栃尾又温泉, 栃尾又温泉うえの湯, 栃尾又温泉おくの湯, 栃尾又温泉したの湯, 栃尾又温泉自在館, 栃尾又温泉霊泉の湯, 自在館したの湯, 自在館貸切風呂
栃尾又温泉 自在館に宿泊してきました。 この栃尾又温泉、開湯は8世紀前半に奈良の高僧・行基が発見したと言われている。 宿としては400年以上の歴史がある。 国内屈指のラジウム泉だ。ラジウム泉と言えばぬ ...
-
-
栃尾又温泉 自在館 館内と食事
1月の事ですが、栃尾又温泉自在館に宿泊してきました。 以前から行ってみたいと思っていた温泉です。 日帰りでも良かったんだけど、日帰り料金1500円とちょっとお高く、宿泊なら22時間滞在可能だし、うおぬ ...
-
-
六日町温泉 龍氣
六日町温泉 龍氣に寄ってみました。 こちら本館よりも別館の方が評判がいいみたいですね。 別館はコスパ最高のお宿らしい。 まぁ、本館のタオルなしで1000円はちとお高いわね。という事で16時以降は700 ...
-
-
大沢山温泉 幽谷荘
寛永7年創業の越後一の秘湯と言われる大沢山温泉 幽谷荘に寄ってみました。 とはいえ寛永7年創業の源泉は今は使われておらず、幽谷荘の源泉は「新湯」と呼ばれている。 行ってから断られると嫌なので、事前に立 ...
-
-
上野鉱泉 元湯 名月荘
2018/12/10 上野鉱泉, 上野鉱泉 元湯名月荘, 中越日帰り温泉, 新潟スキー温泉宿, 新潟日帰り温泉, 新潟源泉掛け流し, 石内スキー場日帰り温泉
上野鉱泉名月荘に寄ってみました。 上野鉱泉には名月荘の他、中の湯、奥の湯と3つの宿があります。 その中で名月荘が一番手前にある宿となります。 上野鉱泉は約200年前に発見され、明治以来神経痛にく効くな ...
-
-
貝掛温泉 目の湯治
目の温泉で有名な貝掛温泉に寄ってみました。 鎌倉時代700年の歴史がある温泉です。 明治時代には「快眼水」の名で内務省の製造許可を得て目薬販売をしていたほどの名湯です。 こちらも37度のぬる湯です。さ ...
-
-
丸山温泉 古城館 蔵ぼちゃ?
草津白根山の噴火、自衛隊員の方が亡くなられたそうでご冥福をお祈りいたします。 弥彦山の件といい、火山レベルが下がって安心していた本白根山でしかも鏡池でまさかの噴火、そんなまさかの出来事が多く山で絶対安 ...
-
-
桂温泉 今年初の温泉
今更ながらですが、今年初の温泉は久々の桂温泉に行ってきました。 何度か行ったんですけどね。 いつも混んでいて、駐車場を見ただけでやめてきたこと数回。 ようやく温泉に入れました。 靴をロッカーに入れます ...
-
-
広田温泉 奥の湯 湯元館
2020/10/25 広田温泉 奥の湯 湯元館, 広田鉱泉, 広田鉱泉 奥の湯 湯元館, 広田鉱泉湯元館, 広田鉱泉湯元館ブログ
じょんのび温泉楽寿の湯に向かう途中、目にした看板に惹かれ、どうせここまで来たのならとちょっと寄ってみました。 事前リサーチのない、行き当たりばったりの温泉だったけど、これがまた当たりの温泉でした。 湯 ...