-
-
ヒメサユリ満開 ヒメサユリの小径
2018/1/9 ヒメサユリの小径開花状況, ヒメサユリ三条, 三条ヒメサユリの小径ブログ
本当は先週行く予定だったのだけど、まだ咲いてもいなかったので今週に変更 しかし、前日夕方から雨、当日の朝方まで雨で行くの止めようかと思ったけど 予報では、雨は降らなそうなので、とりあえず高城城址まで行 ...
-
-
フライング 高柴山(884m)浮金口ピストン
2020/6/13 福島 高柴山 ツツジ ブログ, 高柴山山ツツジ, 高柴山山開き, 高柴山浮金口
福島県小野町の北西部にある高柴山に登ってきました。 2015年5月に一度登ってますが 前回の記事はこちら↓ 前回は、満開で赤く染まる高柴山で感動ものだったのだけど、曇り空。 いつか青空と赤に染まる高柴 ...
-
-
百名山トリプルGET第三弾 大菩薩嶺(2056.9m) 福ちゃん荘ピストン
桔梗信玄餅工場テーマパークに寄って時間が予定よりかかってしまったのと 15時には宿に帰りたい!!ということで、事前に調べた所 上日川の駐車場に停めて大菩薩嶺を目指すのが普通らしいけど、その駐車場から徒 ...
-
-
百名山トリプルGET第二弾 瑞牆山(2230m) 瑞牆山荘ピストン
前日の金峰山を登っている時、金峰山と瑞牆山一緒に登っちゃう???? (要は1日で2座狙おうか?という意味) だって、瑞牆山荘まで降りて翌日また50分プラスして歩くよりこのまま登った方が効率はいいよね。 ...
-
-
百名山トリプルGET第一弾 金峰山(2599m) 瑞牆山荘ピストン
GWという事で、ここぞとばかりに百名山GETの旅 計画では、初日にロングコースの金峰山(2599m)2日目 瑞牆山(2230m)3日目 大菩薩嶺(2056.9m) そして体力と時間に余裕があれば、毛木 ...
-
-
カタクリの山 六万騎山(320.7m)ようやく春
2020/3/8 六万騎山 カタクリ ブログ, 六万騎山カタクリ, 六万騎山カタクリ2017, 六万騎山坂戸山, 六万騎山駐車場
南魚沼にあるカタクリの山、六万騎山へ行ってきましたよ。 今年は雪が多いせいか、昨年よりかなり遅い開花です。 ちなみに去年の記事はこちら【カタクリ終了↓六万騎山】 標高320m、周回1時間程度のお手軽な ...
-
-
百名山 天城山(1405.3m) シャクナゲコース
2019/4/14 万三郎岳コース, 万二郎岳シャクナゲコース, 万二郎岳登山地図, 天城山シャクナゲコース, 天城山登山, 天城山登山地図, 百名山天城山
天城山(あまぎさん)は、静岡県の伊豆半島中央部の東西に広がる山。 天城山という山がある訳ではなく連山の総称で、日本百名山・花の百名山の一つ。 天城山は万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,406m)が最高峰 ...
-
-
国上山 剣ケ峰 カタクリの絨毯
2019/12/8 国上山, 国上山カタクリ, 国上山剣ケ峰, 国上山剣ケ峰カタクリ
週末のお天気は、あまり良くなさそうだったけど夕方まではなんとか雨も降らなそう なので、カタクリの絨毯を見にちょっと国上山の剣ケ峰までお散歩。 国上山、花の百名山角田山や弥彦山と並ぶお花と紅葉のお山(私 ...
-
-
角田山 春の妖精達
先週の雪山から一気に春山です。 ようやく重い腰をあげて、春の妖精達に会いに行きました。 新潟市にある角田山は花の百名山です。 今の時期は特に雪割草やカタクリを見に県外からツアーもあるほどのお山です。 ...
-
-
守門岳 東洋一の大雪庇
東洋一の大雪庇を見に守門岳に行ってきました。 新潟県魚沼市、三条市、長岡市にまたがる山です。 大岳、青雲岳、袴岳の三つのピークで構成され、総称して守門岳とされています。 今回は大岳の山頂から大雪庇を眺 ...
-
-
赤城山 雪山登山 黒檜山から駒ケ岳
2017/5/16 赤城山3月ブログ, 赤城山雪山登山ブログ, 黒檜山から駒ケ岳縦走
赤城山へ行ってきました。 赤城山と呼ばれる山があるわけではありません。 主峰・黒檜山と、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、長七郎山などからなる山々の総称を言うんですねぇ。 最近群馬ばかりですねぇ。 ...
-
-
谷川岳 雪山登山 天神尾根コースピストン 晴天なり
2017/5/16 谷川岳3月登山, 谷川岳ロープウェイ, 谷川岳天神尾根ピストン, 谷川岳雪山登山, 谷川岳駐車場
谷川岳は群馬・新潟の県境にある日本百名山のひとつで 周囲の万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳などを総じて谷川連峰といいます。 谷川岳は標高は2,000mにも満たないが、急峻な岩壁と天候の変化も激しいため遭難者 ...
-
-
百名山 武尊山(2158m) 川場スキー場ピストン
2017/10/20 武尊山冬山登山, 武尊山川場スキー場ピストン, 武尊山登山ブログ, 武尊山登山ブログ 2月
お天気が良さそうだったので、先週に引き続き武尊山に行ってきました。 川場スキー場の駐車場に着いた7時前には、この↓気温(-13℃って嘘でしょ?) ちなみに7時前で4階に駐車。(6階まであるらしい) 先 ...
-
-
百名山 武尊山(2158m)ピーク踏まず撤退。
2017/4/22 武尊山2月登山ブログ, 武尊山冬山登山, 武尊山撤退, 武尊山登山ブログ
群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの成層火山で百名山の武尊山に行ってきました。 武尊山と書いて、ほたかやまと言います。北アルプスの穂高岳と区別するため上州武尊山とも呼ばれ ...
-
-
三百名山 粟ケ岳(1293m)初登り
2017年初登りです。 年末にもうひとつ登ろうと思いつつ天気もいまいち 粟ケ岳に登るつもりでいたので体力温存という事で… 食っちゃ寝の連休。身体が重いです。 普通にきつい粟ケ岳なのに冬の粟ケ岳って…大 ...
-
-
百名山 雲取山(2017m)鴨沢コース 日帰り登山
2018/1/6 雲取山12月登山, 雲取山 日帰り登山ブログ, 雲取山日帰り, 雲取山鴨沢コース日帰り
先週の両神山と共にリサーチしていた東京都最高峰で山梨百名山でもある雲取山に行ってきました。 こちら歩行距離が長いためか1泊登山を推奨されてます。 べつに1泊でも良かったんだけど(雲取山荘のクリスマスパ ...
-
-
百名山 荒島岳(1523m)うーん。
2020/3/4 福井荒島岳, 荒島岳 勝原コースブログ, 荒島岳カドハラスキー場, 荒島岳登山
11月初旬の事。 なかなか記事にUPするのがすすまなかったお山。 もういいかな?(登らなくて)という気持ちがあったからかも でも、今にして思えばなかなかいいお山だったなとは思うけど 2度目があるかと聞 ...
-
-
百名山 両神山(1723m)白井差新道
2017/10/16 両神山12月登山, 両神山 山中さん予約, 両神山 白井差コースブログ, 両神山白井差新道コース
両神山に行ってきました。 両神山と言えば、鎖場いっぱいのきつそうなイメージ。 山岳信教の霊峰なので険しいのは当然なのかな? 12月でも登れそうなお山はないかな?と両神山が目に入ってリサーチ 日向大谷が ...