山登 温子

朝ラー♪坂内食堂( ̄~; ̄)

福島へ行く前から喜一のSioチャーシューを食べようと((o(^∇^)o))わくわく して行ったのだけど・・・ 着いたら駐車場には定休日とありマジ? (゚┏Д┓゚ 😉 金曜日に定休日なんて・・・ 次の ...

no image

弥彦山(634m)表参道 23

ずっとサボってたお弥彦様 表参道は4月の山開き以来という 久々に表参道から登りますよ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 歩き始めてすぐの茶屋 いつ来ても綺麗で癒されるお山。(*´ェ`*)ポッ しばらくサボ ...

弥彦もみじ谷と菊祭り。

弥彦公園のもみじ谷の紅葉が見ごろという事で行ってきました。 混むことが予想されるので7時30頃テニスコート跡地駐車場到着( *´艸`) ちなみに11月1日~24日 9:00~16:00まで普通車300 ...

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪大判焼き

※お店の道を挟んで反対側に駐車場が出来ました。(2021/11) 今日はなんだか冷えますねぇ さて寒くなると食べたくなるもの・・・そ・れ・は 与板の石黒大判屋の大判焼き 実は10月に入ってからこの大判 ...

百名山 でだしから不調↓巻機山(1967m)

先週は岩手山に登ったので今週は休足日にしようと思ったのだけれど 週末は八海山辺り紅葉見頃そうだと思ったらつい・・・ね さすがに八海山は混んでるだろうし登るにも私にはまだ無理なので 八海山近くの巻機山に ...

百名山 ガスと強風の岩手山 柳沢コース(2038m)追記あり

またまた岩手 登山口の馬返しキャンプ場で車中泊しようかとも思ったけれどトイレが怪しそう なので道の駅にて車中泊。 夜中から朝方、何度か雨の音で目が覚めロングコースの岩手山大丈夫か やめて秋田駒ケ岳にす ...

帰り道。道の駅象潟 ねむの丘展望露天風呂

岩手山を下山して、予定ではまた秋田駒ケ岳をお散歩がてら8合目から登ろうか な~んて考えていたんだけど微妙 8合目は土日祝日は交通規制がかかっているので行くなら 17時から朝5時の間。 とりあえずアルパ ...

玄武温泉 ロッヂたちばな

岩手山下山後、お風呂~~~~ 下山途中の私の頭の中はどこの温泉に入ろうかな~~~? そればかり( *´艸`) 乳白色の硫黄泉、岩手休暇村網張温泉に決定 ということで行ってみたら、なんと本日日帰り入浴1 ...

越後一宮 彌彦神社 御朱印とおでん

先週の事。 用あって、彌彦神社に行くことに・・・ 前回忘れた御朱印帳を持って行ってきました。 本当は天野尚さんの前回の続きの写真展も見たかったのだけれど また遅い時間に出掛けて行ったので断念(-´ω` ...

槻沢温泉 砂ゆっこ

SW山と温泉の旅 第二弾 最後の温泉ですよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 東北初の砂風呂があるということで、帰り道の通り道らしいので ちょっと寄ってみることに( *´艸`) ちょうど9月末まで砂風呂半額 ...

満天の星空★国見温泉 石塚旅館

こちらの石塚旅館は7月(緑の極上湯 国見温泉 石塚旅館?)にも来ているので詳しくは前の記事で まぁ、その時にすでに今回の予約もして行ってたんだけどね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 相変わらずのいいお湯 ...

ちょっとだけ秋田駒ケ岳国見コース♪

22日、青森の岩木山神社から高速ぶっ飛ばして、この日の宿 国見温泉石塚旅館に着いたのは11:30頃 駐車場に車を置かせてもらう事を告げトイレを借りていざ出発(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 遅めのスタート ...

縁結びと運気UP↑岩木山神社

秋田駒ケ岳に登るにしては遅めの8時に百沢温泉をチェックアウトし ここに寄るために一応御朱印帳も持ってきたことだし・・・ね ということで既に駐車場がいっぱいな岩木山神社に到着。 真正面に前日登った岩木山 ...

㈱百沢温泉 源泉ドバドバ極上温泉

1日に2座、岩木山は手抜きながら、この旅では3座目 さすがにどこかでゆっくり休みたい。 岩木山に行くなら泊ってみたい温泉があった( *´艸`) それが㈱百沢温泉。↓こちらは旅館兼日帰り温泉施設ね。 入 ...

百名山 岩だらけの岩木山(1625m)リフトで楽々登山

アップルロードを抜けて目指すは岩木山(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! この日2座目。 でも山頂はガスの中。 温泉入って津軽岩木スカイライン料金所付近に着いたのは14時ころ 駐車場満車のため30分待ちだとか ...

100円温泉 青森のヌルトロ温泉 

八甲田山下山後、酸ケ湯温泉を(ー_ー )ノ" パスして向かったのは 100円温泉( *´艸`) 工藤重組という会社の福利厚生施設だったものを一般に開放されて地元の人達に愛されている温泉。 大体の住所 ...

青森のヌルトロ温泉 新屋温泉

20日須川高原温泉から北秋田経由でバター餅を購入し青森入り 青森では入りたい温泉が沢山あったのだけれど 今回絶対外せなかったのは、みどりの天然温泉 新屋温泉 19:30頃着いたのだけれど温泉前の駐車場 ...

百名山 悪路からの草紅葉 八甲田山(1584m)

須川高原温泉を出て、北秋田経由でのんびり下道を走って 買い物して温泉に入ってコインランドリーで洗濯して・・・ 本当なら酸ケ湯上の駐車場で車中泊予定だったけれど 標高高い須川での車中泊が寒くて目が覚めた ...

Copyright© 山と温泉と写真 , 2024 All Rights Reserved.